Galaxy Note Edgeを使ってみた(3)〜進化したカメラ機能〜

にほんブログ村 こんにちは(=゚ω゚)ノ
Galaxyアンバサダープログラムの企画でモニターに参加中です。
Galaxy Note Edgeのレビューをお届けしています♪

レビュー1はこちら
レビュー2はこちら
今回は進化したカメラ機能を紹介します。
まずは、Edgeスクリーンを生かした撮影画面!

Edgeスクリーンにシャッターボタンやその他の設定メニューがすっぽり収まっているので
メイン画面で被写体を邪魔するものがなく(ギャラリーのウインドウが左隅にあるだけ)
とてもすっきり見えます♪
シャッターボタンがEdgeスクリーン上にあることで
特に片手撮影の時にシャッターが押しやすい位置に!
ちょうど親指の高さくらいに設置されています。
しかも、お利口なのは横位置に構えた時。

横位置でもシャッターが押しやすいように
縦位置の時よりもシャッターボタンが右側に寄せられています。
ちゃんと考えてくれてるのね!嬉し♪
そして、写真はないですが
今流行りの自分撮りもしやすい機能がありまして
インカメラでの撮影モードに切り替えると
背面のレンズ下にある指紋認証センサーをなでるだけで
シャッターが切れるようになっています!
さらに、メインカメラよりも広角で撮影ができるので
大人数での自分撮りも全員カメラに収まるようです。
風景写真も、敢えてインカメラを使うと
迫力のある写真が撮れそうです♡
(モニター期間中にゆっくり外で撮影できなかったのが残念)
では実際に撮影してみましょ。
被写体のドラ1、ドラ2を前後に離して置いて撮影します。
手前のドラ1をタップしてピントを合わせ

撮影した写真がこちら

どうでしょう?
後ろのドラ2がかなりボケています!
一眼カメラじゃなくてもスマホでここまでボケを出せるって、凄い…
一眼より上手く撮れてしまうんじゃないかと
嬉しいような、、、、一眼ユーザーとしてはちょっと複雑ですが(笑)
それでも、毎回一眼を持ち歩いている訳ではないので
スマホで手軽にボケの効いた写真が撮れるのはやっぱり嬉しいですね。
(どっちやねん)
さて、今度は後ろのドラ2をタップしてピントを合わせてみましょう。

すると

後ろの小さなドラ2にピントが合った写真が撮影できました♪
それにしても、後ろでころばし屋を持って微笑むドラ2・・・・・
ドラ1を狙っているのか?!(汗)
撮った写真にそのままSペンを使って

落書きもできちゃいます♪
このままSNSにも投稿できますよ。
ドラな被写体ばかりではちょっとアレなので
小物も撮影してみました。
オートモードで

背景が柔らかくボケて、とても良い感じに!
次は選択フォーカスモードで撮影

オートモードよりさらに背景が溶け込むようなキレイなボケ!
(背景との距離が遠いほど、選択フォーカスモードの効果があります)
毎回一眼出して設定変えながらアクセサリー撮影してたのが
若干アホらしくなるくらいの写りですよ、ハイ(苦笑)
他にも、動く被写体の連続写真を合成して1枚の写真にしたり
他のモードをダウンロードして撮影することもできます☆
カメラ機能もかなり充実しているので
撮影が楽しくなりそうですね。
ああ、、欲しくなってきた!
モニター品を返してしまうのが切ないくらいに!
3回にわたってGalaxy Note Edgeのレビューをお届けしましたが
いかがでしたでしょうか?
まだまだ紹介しきれなかった機能が盛り沢山のGalaxy Note Edgeに
少しでも興味を持って頂けたら嬉しいです!
元々Galaxy大好きで、発表の時からこの端末がずっと気になっていた私も
ますますGalaxy Note Edgeの魅力に取りつかれてしまいました(〃▽〃)♡
ここで「Galaxy Note Edgeに機種変したー!」の報告ができる日が待ち遠しいです♪
(あと約1年は機種変できないのよ)
ではでは(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト

にほんブログ村
Recent Comments